
匿名
日本では「ヒレ酒」や「梅干し割り」等、スープ的な(塩っぱい)アルコールドリンクがありますが、海外でもそのような飲み方はありますか? 今まで出会った事がなく、もしかして日本独特な文化なのかなと思いました。
ブラッディメアリーやレッドアイ、ウォッカをビーフコンソメで割るブルショットなんかもあるので、皆無なわけでもないですね。 古代ローマ時代には、ワインにトーストと塩を入れて飲んだりしていたそうで、これなんかはちょっとヒレ酒に通じるものがありそうです。 ワインと違って日本酒はそのものの「うま味」が重要な要素なので、それを別のうま味と合わせたり、焼酎にうま味を加えてある意味「日本酒化」したりというのは、日本人の舌にきっと合うのでしょう。そういう意味では緑茶割りも、スープ的ではないけど同じロジックなのかもしれません。 ちなみになぜか僕はそのあたり全て苦手です。おでんの汁は汁さえあればいいくらい大好きなのに、それで焼酎を割るというのはどうしても受け入れられないのです。何がどうなってそうなっているのかを理解したいところですが、全く説明がつきません。