
匿名
ミニマル料理の玉ねぎ酢醤油漬けが美味しかったのですが、パクパク(たくさん)食べるには少ししょっぱいかなと思っています。 そこで、塩分量を減らして作りたいのですが、①酢の分量はそのままで醤油を減らす、②酢•醤油ともに同量減らす、③分量はそのままで減塩タイプの醤油を使う、のうちどれがいいでしょうか?
パクパク食べるものではないのでは? というのは置いといて、あえてその方向に持っていくなら、酢と醤油の割合はそのままで減らす、でしょうね。 ただし、元レシピの塩分量が約3%なので、減らすと言っても2/3〜半分が限界だと思います。それより少ないと浸透圧が働きにくいので。 あとは素直に砂糖や味の素を足すと、同じ塩分でもバクバク食べやすくはなるはずです。市販のラッキョウ漬けみたいなものに近づいていく、ということにもなってしまうのですが。