回答ページ

匿名アイコン

匿名

¥100

信州で生まれ育ち、大学から今日までの二十数年はずっと東京在住なためか、薄口醤油をうまく使いこなせている自信がありません。色をつけたくない時、コクよりも塩味を効かせたい時などに、なんとなく使うようにしていますが、もっと効果的且つ手応えをもって使いこなせていると言えるような使い方があれば、是非ともご指南頂けましたら幸いです。

イナダシュンスケ

@inadashunsuke

相談者さんの感覚としては、 「濃口醤油がデフォルト、でも時には薄口も使いたい」 ということになるんでしょうが、例えば僕の場合は逆なんですね。 「薄口醤油がデフォルト、でも特殊な用途では濃口も使う」 鍋つゆ、うどんつゆ、野菜メインの煮物、炊き込みごはん、おひたし、おでん、などは全て薄口醤油です。 濃口醤油は、蕎麦、すき焼き、各種焼き物、タレ類、刺身・寿司、など特定の料理に使う調味料。   こうやって並べると(一部例外もありますが)、薄口醤油は「ダシとワンセット」ということが言えるかと思います。 なのでこの質問に対する答えとしては、 「ダシを生かしたい料理に積極的に使ってみて下さい」 で、いったんFAです。   実際に、薄口醤油が頻繁に使われるのは、先ずは「ダシ文化」と言われることの多い関西圏、そして(全国の)割烹などの日本料理店です。日本料理というのも何から何までダシを使いまくる料理体系ですから、これは必然的にそうなるのでしょう。 ダシは確かに日本全国津々浦々で使われますが、その位置付けというか依存度というか重要度というか、そういうものは、関西ローカル&日本料理の世界ではやはり他と明らかに違うと感じます。   薄口醤油は「塩+濃口醤油」でも代用できると言えばできるのですが、ダシの味付けとしてはやはり微妙に違う結果になります。こうなるともう、どっちが優れているとかではなく単なる好みだとは思うのですが、単純に薄口醤油だと分量を簡単に決めやすいというアドバンテージもありますね。 例えば鍋つゆやうどんつゆだったらダシの5%、煮物だったらダシ・薄口醤油・みりんが12:1:1、みたいな感じで、塩で調整しなくてもそれだけで味を決められる、みたいなことです。逆に塩主体で味を決める吸い物なんかでは、薄口醤油なら隠し味的に使えるけど濃口醤油だと少量でも「醤油味」になってしまう、みたいな。   相談者さんもせっかく興味を持たれたところなので、しばらくは毎日おいしいダシを引いて、あえて薄口醤油をデフォルトに据えてみる、という「割烹ごっこ」みたいなことを楽しんでみたら、その必然性に開眼するかもしれませんよ!  

2年前に回答

イナダシュンスケさんへ相談する

投げ銭アイコン スーパーレターでもっと届く!

スーパーレターに変更することで投稿がより豪華になります。
・カラフルで他より目立つ投稿に
・より多くの文字数が入力できる
・送った相手にメールで通知
※スーパーレターは投稿を目立たせる為の機能であり、回答を保証するものではございません。

チケットアイコン キャンペーンコードをお持ちの方はこちら

キャンペーンコードをお持ちの方は
以下のフォームにコードを入力して頂くことで特典を受け取れます。
例)投げ銭チケットの場合、無料で投げ銭をすることができます。

キャンペーンコードを適用いたしました。
取り消す場合はページを更新してください。
キャンペーンコードの適用に失敗しました。
入力したコードが正しいこと、期限が切れていないこと、ネットワークが正常であることをご確認ください。
ピン {{pickupTime}}
アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

¥{{toDisplayPrice}}

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

スーパーレターに変更すると入力できる文字数が増えます

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
内容を入力してください
文字数をオーバーしています
金額が大きすぎます
正しい数値を入力してください

この人が最近回答した投稿

> もっと見る

イナダシュンスケさんへ
Thanksを送る

Thanksは「ありがとう」の気持ちを込めた差し入れ機能です。
この相談をした方に関わらず、どなたでも行えます。

こちらの内容でよろしいですか?
よろしければ以下でお支払い情報の入力にお進みください。

¥{{tipsAmount}}

{{errorText}}

このユーザーをミュートしますか?

このユーザーをミュートすると、
今後のこのユーザーの投稿があなたに表示されなくなります。

ミュートが完了しました

このユーザーの投稿はあなたに表示されません。
即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

このユーザーはミュートできません

この相談は非ログインユーザーによる投稿のため、ミュートできません。
非ログインユーザーからの投稿を停止するには、相談受付設定を変更ください。

設定へ

この投稿を削除しますか?

この投稿を削除することができます。
この操作は取り消せません。

削除が完了しました

即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

通報が完了しました

該当アカウントについて精査させていただき、
利用規約に違反していると判断した場合には適切な対応をおこないます。
対応結果につきましては個別にご案内をおこなっておりませんので、ご了承ください。