
匿名
「ミニマル料理」の読者です。 ザ・シチューの材料にあるベイリーフはローリエでも代用できるものですか? またこの2つにはどういった使い分けがあるか、ご教授いただけると嬉しいです。
月桂樹の葉はベイリーフとも言うしローレルとも言うしローリエとも言います。 カシアシナモンの葉はベイリーフとも言うしデジパッタとも言います(さらに困ったことにこれも稀にローレルとも言います)。 インドあたりの特殊な場合以外は、全て同じ「月桂樹」です。もちろん『ミニマル料理』でもそうです。 なので、 「基本的には、ベイリーフと書いてあろうがローレルと書いてあろうがローリエだろうが全てそれは月桂樹であるが、それがインド(や、その周辺の)料理である場合だけはどっちを指してるのかその都度判断してください」 ということになります。