
匿名
¥200
流しとコンロの間のステンレス天板に小さな歪みが複数あり、電子はかりを置くとグラグラし、決まった1か所でしか正確に量れません。電子はかりを安定して置けるようになる方法があればお教えいただきたいです。 稲田さんのレシピ本4冊買って日々役立てています。材料がグラムで指定されていて味が一発で決まる所、カップや大さじ小さじ等の単位を行き来不要な所、仕上がり重量が書いてあって煮詰め具合がわかりやすい所が使いやすいです。今年稲田さんの本を見つけて料理が初めて続いています。来年2月1日新刊も非常に楽しみです!
デジタルスケールの定位置は「コンロとまな板の間」がベストなのは確かですが、僕は家では、調理中はダイニングテーブルも一部調理台として使うこともあり、そこで測ることも結構あります。 お店のキッチンだと案外場所がないので、ウチの店なんかではみんなあらゆる「平なところ」をその都度探して置いてます。洗浄機のレーンとか使ってないオーブンの上とかラックの棚の隙間とか。特に狭い店では、コンロの上に置いて作業代替わりにするための厚い木の板が用意されていたりします。 この「厚い木の板」は相談者さんの場合も有効かもしれません。歪んだステンレス天板の上に置くだけで解決するかもしれませんし、使った直後の熱いコンロの上にもおけます。 お試しください。