回答ページ

匿名アイコン

匿名

料理をする時、鍋(フライパン )にフタをする時しない時はどういう基準で決まるのでしょうか?私は炒め物以外なら煮物も焼き物もフタをして火を通したいのですが、私の観測範囲内ですがプロの方は滅多にフタをしない印象があります…(´・ω・`)

イナダシュンスケ

@inadashunsuke

蓋をすると、 ・早く沸く ・満遍なく火が入りやすい ・水分を逃さないので煮詰まりすぎない といった利点があるので、何にでも蓋をするのはあながち間違ってないと思います。 「焼き」の時だけは、するかしないかで仕上がりが全く別の料理になる場合もあるので、使い分けが必要ですが。   プロがあまり蓋をしないのは、先ずは単純に邪魔だからです。置き場所自体も邪魔だし、短時間にさまざまな料理を同時進行で次々と作る時、いちいち蓋なんか開け閉めしてられない。 加えて、常に鍋中の状態を常に視認したいし、香りなどの変化の瞬間に気付きたいし、そしてそもそも熱源の火力に余裕があるからというのもあるかと思います。 油や煮汁の跳ねは、どうせ最後は毎日大掃除が待ってるので気にしても意味がないですし。   逆に言うと、大鍋で仕込み調理を行う時は必要に応じて使います。ただし特に和食の場合は、大鍋であっても蓋しないことが往々にしてあります。 例えば ・コトコト煮る場合は蓋をするとダシが濁る ・煮詰める系の煮物だと蓋をすると水分が飛び切らない ・煮魚とかだと蓋をすると臭みが飛ばない みたいなケースです。 相談者さんも、こういう料理の時は、あえて蓋なしでやってみると、よりおいしくなるかもしれませんよ。

2年前に回答

イナダシュンスケさんへ相談する

投げ銭アイコン スーパーレターでもっと届く!

スーパーレターに変更することで投稿がより豪華になります。
・カラフルで他より目立つ投稿に
・より多くの文字数が入力できる
・送った相手にメールで通知
※スーパーレターは投稿を目立たせる為の機能であり、回答を保証するものではございません。

チケットアイコン キャンペーンコードをお持ちの方はこちら

キャンペーンコードをお持ちの方は
以下のフォームにコードを入力して頂くことで特典を受け取れます。
例)投げ銭チケットの場合、無料で投げ銭をすることができます。

キャンペーンコードを適用いたしました。
取り消す場合はページを更新してください。
キャンペーンコードの適用に失敗しました。
入力したコードが正しいこと、期限が切れていないこと、ネットワークが正常であることをご確認ください。
ピン {{pickupTime}}
アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

¥{{toDisplayPrice}}

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

スーパーレターに変更すると入力できる文字数が増えます

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
内容を入力してください
文字数をオーバーしています
金額が大きすぎます
正しい数値を入力してください

この人が最近回答した投稿

> もっと見る

イナダシュンスケさんへ
Thanksを送る

Thanksは「ありがとう」の気持ちを込めた差し入れ機能です。
この相談をした方に関わらず、どなたでも行えます。

こちらの内容でよろしいですか?
よろしければ以下でお支払い情報の入力にお進みください。

¥{{tipsAmount}}

{{errorText}}

このユーザーをミュートしますか?

このユーザーをミュートすると、
今後のこのユーザーの投稿があなたに表示されなくなります。

ミュートが完了しました

このユーザーの投稿はあなたに表示されません。
即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

このユーザーはミュートできません

この相談は非ログインユーザーによる投稿のため、ミュートできません。
非ログインユーザーからの投稿を停止するには、相談受付設定を変更ください。

設定へ

この投稿を削除しますか?

この投稿を削除することができます。
この操作は取り消せません。

削除が完了しました

即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

通報が完了しました

該当アカウントについて精査させていただき、
利用規約に違反していると判断した場合には適切な対応をおこないます。
対応結果につきましては個別にご案内をおこなっておりませんので、ご了承ください。