
匿名
¥100
プラのお菓子などの袋は洗ったあと、タオルで軽く水気をきって細く畳んで結んでかさを減らしています。私のやり方は大丈夫でしょうか?
ご質問ありがとうございます! タオルで拭くまでやっているなんて、すごく丁寧に出していただいているんですね!助かります! ストレスにならない程度で大丈夫ですからね! 畳んで嵩を減らしても大丈夫!しかしあまりにもぎゅーぎゅーに詰めると工場で分別しにくくなってしまいますので、なんとなく適度にやっていただいている分には大丈夫ですよ! 工場で困るのは二重袋みたいですね!回収員もそうなんですが、資源を集めたり、リサイクルする過程で中を取り出さなければならないので、機械、または人の手で破きます。 簡単に言うと大きな袋の中に小さい袋を入れて、その中にもまだ中身が入っている状態ですね!これは機械でも破けなかったりします! ポイントをまとめると大きな袋の中に小さい仲間入りの袋を入れていいのは、可燃ごみだけで、他の資源は大きな袋の中にそのまま資源物を入れていただけると助かります。 ↑今日はこれだけでも覚えてくれると嬉しいです!