回答ページ

匿名アイコン

匿名

スリランカカレーなどの皿の上で混ぜる食べ物が苦手です。もちろん美味しいと思ってはいるのですが、味のバランスは口の中でとりたい、混ぜたら戻れないのが嫌、という気持ちに勝てません。一緒に食べている人に「現地ではこれが主流」などと言われると居心地が悪くなってしまいます。どうやって向き合えばいいのでしょうか

イナダシュンスケ

@inadashunsuke

スリランカカレーではなくてミールスの話から始めますが、エリックサウス創業当時の「ミールスの食べ方」ポップでは、とにかく「混ぜろ混ぜろ」と書いていました。 これは、当時まだ日本人には「カレー同士が混ざっても良い」という発想がほぼ無かったからです。そこで、   「皿の上で混ざってしまっても気にすることはないし、時には積極的に複数を混ぜてみてもいいんですよ」   ということをわかりやすく伝えるためにそう書いたわけです。言ったら、「気楽に食べてよ」ってことですね。   ところが、4、5年くらい前?からでしょうか、今度は逆に「混ぜすぎる人」が現れ始めました。極端な場合、カトリの中身を全て皿にあけ、最初から全てを混ぜます。 インスタでもそんな食べ方を披露して「本来こうやって食べるんですよ」と解説している人も見かけるようになりました。百歩譲ってミールスならまだしも、ノンベジカレーが複数並ぶプレートでも同じことをしていました。   これはまずい、と危機感を持ちました。そこで、食べ方ポップを数度にわたって全面改定し、今度は「混ぜすぎてはならない」ことを強調する内容にしました。 そのおかげなのか、それとも世間全体が誤解に気付いたのか、少なくともウチの店においては「混ぜすぎる人」はいなくなり、ほっと胸を撫で下ろしました。   後になって、あるスリランカ料理屋さんでも同じことが起こったと聞きました。 つまり最初は、混ざることを恐れて食べ方がぎこちなくなってしまうのをみかねて「混ぜろ混ぜろ」と言ってたら、いつのまにかみんな初手から豪快に混ぜるようになっていた、しかし今更引っ込みもつかず……みたいな話です。   「現地ではこれが主流」というその方の混ぜ具合がどの程度のものかにもよりますが、むしろそちらが誤解である可能性もあります。 もちろん現地でも豪快に混ぜる人も中にはいるかもしれませんし、細かいことを言えば豪快に混ぜる前提のプレートも無いではないのです。しかしそれが基準とは言い難いと思います。少なくともエリックサウスでは、豪快に混ぜるインド人さんは見たことがありません。 あくまで「混ざっても気にしない。なんなら混ぜたっていい」なのです。   と、ここまでが「カレー同士を混ぜる」話でしたが、もうひとつ、「米とカレーを混ぜる」話があります。 米とカレーは、少なくとも米が長粒米であるならば、これはよく混ぜるべきであると考えています。その方が確実においしいと思うからです。 しかし米が日本米ならその限りではないとも思っています。 相談者さんも、長粒米の時はぜひしっかり混ぜてみてください。その時に手を使うと、何というか、口中調味の延長、という感覚で混ぜることができると思います。

1年前に回答

イナダシュンスケさんへ相談する

投げ銭アイコン スーパーレターでもっと届く!

スーパーレターに変更することで投稿がより豪華になります。
・カラフルで他より目立つ投稿に
・より多くの文字数が入力できる
・送った相手にメールで通知
※スーパーレターは投稿を目立たせる為の機能であり、回答を保証するものではございません。

チケットアイコン キャンペーンコードをお持ちの方はこちら

キャンペーンコードをお持ちの方は
以下のフォームにコードを入力して頂くことで特典を受け取れます。
例)投げ銭チケットの場合、無料で投げ銭をすることができます。

キャンペーンコードを適用いたしました。
取り消す場合はページを更新してください。
キャンペーンコードの適用に失敗しました。
入力したコードが正しいこと、期限が切れていないこと、ネットワークが正常であることをご確認ください。
ピン {{pickupTime}}
アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

¥{{toDisplayPrice}}

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

スーパーレターに変更すると入力できる文字数が増えます

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
内容を入力してください
文字数をオーバーしています
金額が大きすぎます
正しい数値を入力してください

この人が最近回答した投稿

> もっと見る

イナダシュンスケさんへ
Thanksを送る

Thanksは「ありがとう」の気持ちを込めた差し入れ機能です。
この相談をした方に関わらず、どなたでも行えます。

こちらの内容でよろしいですか?
よろしければ以下でお支払い情報の入力にお進みください。

¥{{tipsAmount}}

{{errorText}}

このユーザーをミュートしますか?

このユーザーをミュートすると、
今後のこのユーザーの投稿があなたに表示されなくなります。

ミュートが完了しました

このユーザーの投稿はあなたに表示されません。
即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

このユーザーはミュートできません

この相談は非ログインユーザーによる投稿のため、ミュートできません。
非ログインユーザーからの投稿を停止するには、相談受付設定を変更ください。

設定へ

この投稿を削除しますか?

この投稿を削除することができます。
この操作は取り消せません。

削除が完了しました

即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

通報が完了しました

該当アカウントについて精査させていただき、
利用規約に違反していると判断した場合には適切な対応をおこないます。
対応結果につきましては個別にご案内をおこなっておりませんので、ご了承ください。