回答ページ

匿名アイコン

匿名

¥1,000

ありめPこにゃにゃちわ! 世を知らぬメス童です。 私はお仕事で漫画を描いている&就活準備年なんですが、会社のHPが言う「副業禁止」とは、どれほど厳しいものなんでしょうか。 担当さんいわく隠して副業禁止の会社で働いてる先生結構居ますよ、くらいの話だったんですが、え!?そんなこと許されるの!? 漫画家は続けたいんですが入りたい会社(副業禁止)もあって悩んでいます。 どちらも子供の頃からの夢であきらめきれず……! 漫画家をやめてやりたい仕事をする、漫画家と兼業でまあまあ楽しいこともあるかなあ……な仕事(副業可)をする、どちらを選ぶべきなのか──!? 漫画のみでは収入が厳しく、将来が不安なので新卒で就職はしたいと思っています。 なにか大人からのアドバイス、いただけませんでしょうか。 あとFREEDOMめちゃくちゃ良かったです。イングリットさん本当に好きでした。最後のオルフェへの台詞良かった……

ありめP@ハピハピデイズ

@arimewasshoi

 まず企業が『副業禁止』と言う理由としては「本業に集中してもらう事による生産性向上」「長時間労働による労災防止」「副業先が競合他社だった場合のリスク(人材流出とか情報漏洩とか)」などと多岐に亘るのですが、そもそもの話をすると我が国の最高法規である日本国憲法にて「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。(職業選択の自由)」と書かれているので副業をしたとしても一部の場合を除き(自身の利益の為に秘密裏に同業他社に情報を売るとかそういうヤバげな行為をしない限りは)法的に罰せられる事は無いですね。個人的には上記の副業禁止理由に抵触する危険性が一切無いと言い切れるのなら副業も悪くないのではないかと考えています。    ただ、『副業禁止』としている会社に副業がバレた場合の懲戒処分に関してはその会社によって処分の仕方や重さは三者三様ならぬ三社三様なので、そこら辺のリスクは考慮した上で副業するかしないかは………貴方次第です!(関暁夫)

1年前に回答

ありめP@ハピハピデイズさんへ相談する

投げ銭アイコン スーパーレターでもっと届く!

スーパーレターに変更することで投稿がより豪華になります。
・カラフルで他より目立つ投稿に
・より多くの文字数が入力できる
・送った相手にメールで通知
※スーパーレターは投稿を目立たせる為の機能であり、回答を保証するものではございません。

チケットアイコン キャンペーンコードをお持ちの方はこちら

キャンペーンコードをお持ちの方は
以下のフォームにコードを入力して頂くことで特典を受け取れます。
例)投げ銭チケットの場合、無料で投げ銭をすることができます。

キャンペーンコードを適用いたしました。
取り消す場合はページを更新してください。
キャンペーンコードの適用に失敗しました。
入力したコードが正しいこと、期限が切れていないこと、ネットワークが正常であることをご確認ください。
ピン {{pickupTime}}
アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

¥{{toDisplayPrice}}

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

アイコン 匿名アイコン

匿名 匿名

{{textValue.length}} /{{maxTextLength}}

スーパーレターに変更すると入力できる文字数が増えます

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
内容を入力してください
文字数をオーバーしています
金額が大きすぎます
正しい数値を入力してください

この人が最近回答した投稿

> もっと見る

ありめP@ハピハピデイズさんへ
Thanksを送る

Thanksは「ありがとう」の気持ちを込めた差し入れ機能です。
この相談をした方に関わらず、どなたでも行えます。

こちらの内容でよろしいですか?
よろしければ以下でお支払い情報の入力にお進みください。

¥{{tipsAmount}}

{{errorText}}

このユーザーをミュートしますか?

このユーザーをミュートすると、
今後のこのユーザーの投稿があなたに表示されなくなります。

ミュートが完了しました

このユーザーの投稿はあなたに表示されません。
即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

このユーザーはミュートできません

この相談は非ログインユーザーによる投稿のため、ミュートできません。
非ログインユーザーからの投稿を停止するには、相談受付設定を変更ください。

設定へ

この投稿を削除しますか?

この投稿を削除することができます。
この操作は取り消せません。

削除が完了しました

即時反映させたい場合は、ページのリロードをお願いいたします。

通報が完了しました

該当アカウントについて精査させていただき、
利用規約に違反していると判断した場合には適切な対応をおこないます。
対応結果につきましては個別にご案内をおこなっておりませんので、ご了承ください。